マンガ単体語り
第三巻、本日発売です!! 記念に語ります。 詳細はボカしますが、ネタバレにご注意ください。 あらすじ:現実社会が生きづらいタイプの主人公、花田もねは 自分を大丈夫にする(=精神を安定させる)活動をする「大丈夫倶楽部」を作り、 友人の芦川さんと日常…
殺人シーンの多い本作ですが大半は衝動的なもの。 計画的な殺人は、短編ミステリとして秀逸な作りになっています。 15巻「暗闇への二重奏」はその一つ。 冒頭、アンティークショップで「まったく同じものが二つ」欲しいと言う男。 店員姿のデイモスが、男…
※昨日、第三話観てたら次回予告に「グッドマザー・グッドバイサマー」が!超楽しみです!! 二期第一話はCパートからの特殊ED。 原作は5巻57死「ドラルク・ザ・サイレントジャマー」 締め切りで焦るロナルドを無言でおちょくるドラルク。 (音出したらテ…
アニメ第二期、好評放送中! というわけで二期の話を。 OPから既に素晴らしい!! 吸血鬼と人間が共存する、愉快で楽しい世界というのが余すところなく詰まってる……!! 一期ではドラ、ロナ、ジョンのにっぴきだけ踊ってたのが 二期では登場キャラの大半が踊っ…
念のため解説: 感受性豊かな10才の女の子、的場知世ちゃんとイケメン作家のお父さんのほのぼの日常もの。 本作には「すこしふしぎ回」が時々あって、本の中と現実世界がリンクしたり、知世ちゃんが動物と話したりします。 本筋とはあまり関係ない扱いです…
大将の渋川さんが高台で一人、戦況を見守っているところに現れる時行&弧次郎。 (本人が武勇に自信があり、攻め時のため、護衛の兵士がいないという絶好の機会) 単独行動ではなく、後方では三浦さんが退路を守っています。 実は諏訪時継さんも近くにステル…
望月さんVS岩松さんと同時進行で 亜矢子VS石塔範家 女性が好きという共通点はあっても、女なら老若問わない岩松さんとは対照的に一途な石塔さん。 (亜也子の名乗りで領主の娘で巫女で便女と聞いて) 石塔「恐るべき属性の詰め込みぶりよ参考にしよう」 …
本作では、出オチのようなキャラでも出番を重ねるうちに 別のキャラとの関係性やギャップのある面が描かれ、魅力を増していきます。 ノースディンも同様でドラウスと親友であることや 同年代の「古の吸血鬼」との関係性などのエピソードが出てきます。 16…
1月21日は「氷笑卿」ノースディンの誕生日ですめでたい!! というわけでノースディンの話を。 アニメ二期に出てくれたら嬉しいな……。 (声は堀内賢雄さん希望) ノースディンはドラルクの家庭教師。氷を操る能力と、魅了と二つの能力の持ち主。 初登場は1…
また、アクスークが直前に彼女に気づいて協力したので正体もバレませんでしたが 火急の用だと呼ばれたニケフォロスが見たものは そこにいるはずのない妻が上半身にぐるぐる包帯巻き。 その心情やいかに(同情) アンナのピンチを救ったのに ニケ「ですがあな…
第三巻、発売中です!! 記念に語ります。 詳細はボカしますがネタバレにご注意ください。 念のためあらすじ: ビザンツ帝国皇女にして歴史学者となるアンナと良き理解者の夫・ニケフォロスの史実ベースのラブコメ。 基本ほんわかですが、不穏な伏線や出来事も…
このお話は第一話以降は二話構成になっています。 一話目で依頼人の現状の説明と、幽霊が登場。 ミサキ&坊さんがいろいろ試してみますが、完全には祓いきれません。 二話目でミサキが何か重要なことに気づいて、問題を解決します。 「重要なことに気づく」…
『トクサツガガガ』丹波庭先生の最新作!! 第一巻、発売中!! 記念に語ります。 『生きてるうちに推してくれ』(22~)は 霊が見える地下アイドル・吉良ミサキが、 霊は見えないが退ける力はある坊さんとユニットを組んで除霊する日常オカルトコメディ。 (…
時行「大人に護られるだけでなく隙があれば手柄を狙おう!勿論命を最優先に!」 時行と郎党たちとの会話を陰で聞いていた頼重は、 時行を安全な後方でなく作戦に組み込むことを決意します。 一方、渋川さんは諏訪神党の重鎮にして男の中の男・海野さんと一騎…
時行軍は近隣の、帝に不満を持つ武士たちも味方につけ 敵を蹴散らして進んでいきます。 意気上がるところに立ちはだかるのが関東庇番衆。 その前日に弧次郎に不穏な伏線が。 根津「お前さえいなければ我が妹は死ななかった」 「根津の名を上げる事だけがお前…
本日1月12日は山羊座のシュラの誕生日です。めでたい!! というわけでシュラの話を。 初登場はコミックス11巻。 エクスカリバーと呼ばれるほどに研ぎ澄まされた手刀が武器。 そのせいか言動も登場時は尖ってます。 シュラ「13年前 逃亡しようとした逆…
原さん視点だと 信じて送り出した西園寺さんが、桂さんに取り込まれて戻って来た。 西園寺「桂の案はいいぞ!」 原さんの右の前髪はこの時から目にかかるように……! 大悟から、桂さんと西園寺さんの墓所が並んでると聞いた原さん。 原「どんだけ仲ええっづっ…
第5巻、発売中です!! 記念に語ります。 大雑把なあらすじ: 平凡な高校生・日向大悟は突然現れた謎のメガネ青年に国会議事堂に連れて行かれる。 地下の空間にあったのは過去の歴代総理が集う「総理倶楽部」 あなたは未来の総理ですと告げられた大悟は 彼ら…
本日1月9日よりアニメ第二期放送開始!! 待ちきれないので語ります。 youtube公式のキャストトーク、「新横浜ハイボールで会いましょう」も面白いですよ♪ 個人的にフクマさん役の土岐さん&ドラルク役の福山さん回での 「土岐(トキ)が南斗の流派ってw」 …
降妖術のやり方は降霊術+コックリさん。 詳細は省きますが「絶対に手を放してはいけない」は前フリのようなもの。 落雷の衝撃で停電、蝋燭の火も消えたはずみに皆が手を放してしまいます。 再び明かりがついた時、妖降ろしの箱は開いていた……。 次々に起き…
祝!!20周年!! アニメ第七期来ないかな……。 第29巻発売中です!! 記念に語ります。 詳細はボカしますがネタバレにご注意ください。 前巻のお話: 名取を屋敷に閉じ込めた妖は、彼の存在しなかった従妹「美弦」(みつる)を名乗っていた。 夏目は名取を救う…
目の前の敵を倒すと、もっと強い敵が行く手を阻むのは物語のお約束。 時行たちは足利尊氏側近・関東庇番衆(ひさしばんしゅう)と戦うことになります。 何人かは既に4巻に登場済み。 渋川義季&岩松経家はこの時もコンビで戦ってますね。 再登場シーンの「…
第9巻、発売中です!! 記念に語ります。 詳細はボカしますがネタバレに注意ください。 前巻のあらすじ: 極悪麻呂こと信濃国司・清原を討った諏訪軍。 勝利に沸く人々に、時行は遂に本名を名乗る。 それを聞いた小笠原貞宗は隠れていた物陰から飛び出し……。 …
松の内なのでお正月話を。 念のためあらすじ: 感受性の強い10才の女の子、的場知世ちゃんとイケメン作家のお父さんのほのぼの日常話。 今回はココハナ版2巻「スノードロップ バレイ」 この話のメインは、数少ない男性レギュラーキャラの若手作家・宇佐見…
1月1日はアシリパさんの誕生日です、めでたい!! (「リ」は本当は小文字) というわけでアシリパさんの話を。 最終巻31巻、アシリパさんの表情の変化は本当に素晴らしい。 最終決戦の列車の中で牛山さん、土方さんと (その前にソフィア、キロランケも)…
ロナルド事務所の家賃8千円の謎も詳細が明らかに。 駅から徒歩7分、コンビニがすぐ隣でスーパーも近いのに 住人がやたら変態に遭遇するので借り手がつかず、どんどん家賃が下げられていった→ そこにロナルドが来て即決、今に至ると。 そりゃ勝手に同居人(…
公式ファンブック2発売中です!! というわけで語ります。 youtubeでもキャストトーク「新横浜ハイボールで会いましょう」公開中! 千葉繁さんと井上和彦さんが並んで対談してるのってすごくレアです……! レジェンドに負けないよう絶対にあたりさわりのないト…
念のためあらすじ: 主人公・美奈子のもとに現れた悪魔デイモスは美奈子を花嫁にすると宣言。 美奈子が人間に絶望するよう人の闇の部分を見せ続ける……。 という話のため、本作は殺人シーンがかなり多い。 大半が衝動的なのですが中には計画殺人も。 結構ミス…
大雑把なあらすじ: 想像力豊かでちょっとファザコンの女の子、10才の的場知世ちゃんと イケメンやもめ作家のお父さんを中心にしたハートフルな日常モノ。 35年も連載が続いてるとクリスマス回が何度もありますが、特に好きなのが 「~私の好きな惑星~…
隣甲斐(トナカイ)くんに力を貸してくれるよう必死に頼む三田。 しかし美少年の隣甲斐くんは、平凡な愛の告白とカン違いして相手にしません。 カンジ悪い態度でしたが直後に三田は同じことを兵頭さんに言われて 隣甲斐くんの気持ちがわかったのでした。 教…