昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

(小ネタ)『銀英伝』無印アニメ当時の思い出。

『銀英伝を語ったら
記憶の扉も開いたので
昔話を少々。

私はアニメ化を知った時点では
原作は未読でした。

情報量がとにかく多く、
難しい話だと聞いて

ちょうどその頃出ていた
月刊OUTの銀英伝特集を
傍らに、原作を読み始めた
ものです。

各巻ごとのあらすじや
キャラなどが解説されてて、
ついでに表紙が『うる星
やつら』劇場版だった記憶。

(88年3月号)

今はちょっと検索すれば
どんなマイナーな作品でも
解説やファンの感想が出てきますが

この頃の情報はアニメ雑誌
だけが頼りでした。

全然関係ないけどOUTは
アニメ誌なのに独特の雰囲気が
ありましたね。

今思うとサブカル色が
強すぎるというか……。

今はなきアニパロコミックスでも
英伝ネタが載ってました。

ばけこさんの4コマとか。

高橋なのさんの『あなたの
知らない銀英伝の設定は
ぶっ飛んでましたね。

ほのぼの学園モノになってる
のもスゴいけど、長いキャラ名の
アレンジが……。

ライン川ハルトて……。
先杯=シェーンコップの神発想。

ダーナさんのオベ犬の
インパクトも忘れられません。

 90年代に入ってから出た
公式アンソロジーだったと
思いますが、付録が

塩沢オーベルシュタインに
ダジャレを言わせるドラマCD

というのは当時の(悪)ノリが
なければ実現しなかったでしょう。

無茶しやがって……。

若本ロイエンタールの下ネタとか
広中キルヒアイスのダジャレも
入ってて、持ってる人は貴重です。

(正式タイトルは「天下無敵
あどりぶ銀英伝 同人誌
セレクション+α)

ファンロードでもシュミ特
『銀英伝』がありました。

雑誌がこれだけ盛況なので
当時のオタクが影響を
受けないわけがなく、

この頃からハマって今なお
紅茶党の人、大人になってから
紅茶にブランデーを入れてみた
人は数知れず。

何故か男性陣だけでしたが
二人称「卿」で呼び合ったり、

中にはクラスの文集に銀英キャラの
台詞を書いてしまった
黒歴史の持ち主も……。

だ、誰も検索なんかしないからっ、
持ってても読み返すはずもないし
大丈夫大丈夫……

それだけ影響が強かった
人気作ということですよ!
(震え声)

 

『機動戦士ガンダムZZ』その9(30・31話)

30・31話の前後編
「青の部隊」は別名

グレミー・トトの大冒険。

29話でMSを撃墜され、
砂漠をさまよう羽目になった
レミー

現地のアフリカ独立戦線
部隊「青の部隊」に
助けられたと思ったら

「ジオンに連絡してほしければ
ガルダーヤの街に潜入しろ」と
交換条件をつきつけられます。

自由都市ガルダーヤは
砂漠の真ん中にあるとは
思えないほど豊かな近代都市。

そこには彼らが敵視する
「フランク」=裕福な白人層が
住んでいました。

その頃、ビーチャとモンドの
やり口に激怒して飛び出した
ルーもガルダーヤにいました。

ガルダーヤの警備は厳しく、
補給に訪れたルーは追い払われる
ところでしたが、

住人のジュネというシャア似の
イケメンの協力で入ることが
出来ました。

ジュネは芸術家だそうで
モデルにならないかと
口説かれて満更でもないルー。

それを目撃したグレミーは、
潜入中なのも忘れてジュネに
殴りかかる有様。

その頃、ルーを探していた
ジュドーは青の部隊と
鉢合わせてしまい、戦闘に。

レミーがそれに気づいたところ、
ルーに「口説いてる最中に戦いに
夢中になるなんて」と
またフラれてしまいます。

一方、ジュネはルーに
避難するように言ったら
戦わないことを理由にフラれます。

どうしろと……。

ジュドーに敗れた青の部隊の
隊長は、グレミーに後を託して
亡くなるのでした。

31話でジオン側と連絡がついて
部下のオウギュスト・ギタンが
レミーを迎えに来ます。

「民族紛争は利用しやすい」と
30年以上前のアニメの台詞にすら
なってるのにね……。

結局ガルダーヤは戦闘で
廃墟と化し、何故かジュネが

「人の作り出したものが、
人の作ったものを破壊する……」

と、割れたグラスを掲げてひとり呟く。
なんで最後お前が〆るの……。

この2話はグレミーの壮大な野心と
未熟さ、そして青の部隊との出会いとが
描かれ、彼にとってはターニング・
ポイントであったことは間違いありません。

もう後はシリアスになる
一方なのでコミカルな場面は
今回で終了です……。

久井諒子『ダンジョン飯』その6(ファンブック感想)

ダンジョン飯. ワールドガイド
冒険者バイブル』発売中です!

記念に語ります。
ものすごく密度が濃い本です!

10巻の内容及び連載中の
情報も入っています。
ネタバレにはご注意ください。

内容は

・種族、国ごとの詳細設定。

キャラがどこの出身か、
魔術学校やエルフ本拠地は
どこにあるのかなどが
地図になってます。

・キャラのプロフィール。

生い立ちから食べ物の好き嫌い、
本編には出ない裏情報が
ぎっしり。

各キャラごとに描きおろしの
漫画が入っていて、人となりや
関係性がよくわかります。

・アートギャラリー

ハルタ」に掲載済みの漫画や
配布ペーパーなど、既出とはいえ
初めて見る人も多いのでは?

付録だった豆本(センシの
記録)やイラストも収録。

描きおろしの漫画で
個人的に好きなのは

ライオスの犬の名前の話から
マルシルが(名付けの由来から)
ライオス父の気持ちを教えて
くれたエピソードにほっこり。

マルシルは両親の話とか
パーティに加わった
直後のナマリたちの反応、

愛読書の恋愛小説の
詳細も出てます。

大泣きしたり二日徹夜するほど
ハマった作品を友達に勧めたら
早々に挫折されるって
なんかこう……古傷が疼きます。

チルチャックは娘の話。
センシが迷宮以外の場所でも
暮らしてた話。

タンス爺ちゃんと奥さんが
双子のカカとキキを
拾った話。

シュロー、カブルー、カナリア
などもキャラごとのエピソードが
あります。

なんでシュローが遠い東方から
旅をしてきたのかも判明します。

カブルーのところの
ハーフフットのミックベルと
コボルトのクロのコンビ、

一方的に利用してるんじゃ
なくて良かった。

カブルーの過去話を聞いて
余計な薀蓄を語り始めるライオス……。

殴っていいと思うよ。

カナリア隊は耳に切れ込みが
あるのが罪人で、ないのが
看守役というのは本編でも
出てましたが、

過去話が出たミスルン隊長以外は
今一つ誰が誰かは把握が
難しかったのですが
もう個別認識できます。

この本を読み終わってから
また本編へ戻るとより
楽しめますよ♪

久井諒子『ダンジョン飯』その5

第10巻、発売中です!!

記念に語ります。
なるたけボカしますが
ネタバレにご注意ください。

ファンブックも発売中!

ライオスたちは遂に
ラスボス「狂乱の魔術師」と
対峙……!

その前に家の中を
掃除してご飯を作るよ!

出会った皆がくれたもので
ファリンを救うよ!
(嘘は言ってない)

「勝手に片づけるなーーッ!!
全部理由があって そこに
置いてるんだよーーーーッ!!」

こんなに共感できるラスボスの
台詞があるだろうか。

狂乱の魔術師ことシスルの
バックボーンも少しずつ
分かってきました。

今回はマルシルの秘密も
明かされます。

何故、他のエルフと違って
人間に肩入れしてるのか
納得しました……。

めっちゃ強い迷宮の兎と戦う
マルシルの秘策が面白すぎて
何度見ても笑えます。

ズズンズンて……。

本人は必死に頑張ってるのに
イヅツミが恐怖でショック死する
レベルの絵ヅラという。

泣いてるマルシルのコマの
隅っこのウサギたちの
ポーズがなんとも可愛い。

相変わらずコミカルでほんわかした
雰囲気の中に、ダークな部分が
見え隠れします。

ライオスの魔物好きは
人間嫌いをこじらせたのが
発端のようだし……。

「悪口は自己紹介」と言いますが
マルシルへのこの台詞、

シスル「100年後 お前と食卓を
囲む者は誰もいないだろう」

コレ踏まえて数ページ戻ってみると
なんとも言えない気分になります。

66話扉絵で、沢山の絵の
上に座ってるのも切ない。

最初は紛れもなく善意だったのに、
突き詰めるとこんな有様に……。

味方のはずの翼獅子も
油断ならないし、
どうなることやら。

現在、ライオスたちは迷宮の
深層部にいて、他の勢力は

入り口近く→ノームのタンス
爺さんとナマリ、
シュロー、リンたち一行、
エルフたち。

6階→カブルーとミスルン
隊長と部下たち。

カブルーがすっかり
介護役&常識人に……。

初登場時から印象が一変しました。

揉み合ううちに下へ落っこちた
リンとシュローはどこへ……!?

そしてカブルーの名前を
覚えてないライオス……
本当に人間に興味ないんだな……。

 続きます。

ダンジョン飯 10巻 (HARTA COMIX)

ダンジョン飯 10巻 (HARTA COMIX)

 

『鬼滅の刃 中高一貫!キメツ学園バレンタイン編』

2月14日に配信された
特別編の話です。

めちゃくちゃ楽しかったので
語ります。細部まで凝ってて
鬼滅好きな人は必見です!!

そして祝!!TVアニメ二期!!

特別編の内容はファンブック1の
キメツ学園のネタを膨らませたもの。
4話構成で数時間ごとの配信でした。

あらすじ:バレンタインにチョコが
欲しい善逸は炭治郎を伴い、
モテ男の先生たちに教えを
乞うが……。

 1話目は歴史教師の煉獄先生。

あんな失礼な態度を取った善逸に
頑張れと言ってくれるなんて
本当に人間が出来ている……。

職員室、不死川先生の隣の
机はカナエ先生なんですね。

伊黒先生と悲鳴嶼先生、
音楽の響凱先生もいます。

2話目は体育教師の冨岡先生。

冨岡「俺はぼっちじゃない」

あんな人気のない校舎の片隅で
ぶどうパンと牛乳でぼっち飯
してる人が、よく31個もチョコ
貰えましたね?

善逸もだけど炭治郎も
ナチュラルに失礼だな!

「心外!!」はツボでした。

 3話目は美術の宇随先生。

冒頭では廊下を爆走する伊之助と
追いかけてる不死川先生。

不死川「廊下を走るなーーー!!」

あなたも全力疾走してますが……。

その頃美術室では

宇随「学生時代は足が速けりゃモテる。
あと金」(要約)

炭治郎「それじゃ真実の愛は手に入りませんよ」

炭治郎の反論に、善逸と
宇随さんの気持ちが一つに!

美術室の壁の絵も、細かい
遊びがあってニヨニヨします。

炭治郎の台詞にムカついた
宇随先生がダイナマイトを……。

煉獄「芸術は爆発だそうだからな!」

響凱先生が鼓打ったのは
「おいおい」のツッコミかな。

伊之助、不死川先生に
かぶりもの取られてる……。

第四話はオチ。
先生たちのアドバイスを実行した
結果、モテるどころか(以下略)

原作より善逸が救われていて
ほっこりしました。

チョコ配ってるところに
近づいてくる鱗滝さん可愛い。

個人的に、中高生位の年代の
女の子には明るくて誰にでも
優しい煉獄先生より、

無口な冨岡先生やクセのある
宇随先生の方がモテるというのは
あると思います。

二期も楽しみです!!

 

『仮面ライダーフォーゼ』その1 朔田流星

祝!!吉沢亮さん大河主演!!

『蒼天を衝け』第一話
本日放送開始です!!

というわけで彼が二号ライダー・
メテオを演じた『フォーゼ』の話を。

仮面ライダーフォーゼ』
(11~)平成ライダー
13作目。宇宙をテーマにした
学園モノという珍しい作品です。

敵も味方も舞台である
「天ノ川学園高校」の
関係者という……。

主人公・如月弦太朗とその
仲間たちは「仮面ライダー部」に
所属しています。

主役ライダー福士蒼汰
2号ライダー吉沢亮って
今更ながらすごい組み合わせ……。

あとどっちもデザインがすごい。

吉沢亮さん演じるメテオ=
朔田流星(さくた りゅうせい)は
17話からの登場。

別の学校から来た編入生なので
みんなと制服が違います。

ジークンドー使いという
格闘家設定のため
「ホワチャ!」などかけ声が
ネタにされがち。

ライダーになったのも、編入
全ては昏睡状態にある親友を
救うためでした。

彼をライダーにした人物で
協力者の「タチバナさん」の
助言もあって

メテオであることは
秘密にしており

敵が現れると逃げたふりをし、
変身して戻って来ます。

ライダー部のオカルト娘・
友子には気づかれたものの
黙っててくれます。

(二人は何かとエピソードが
ありましたね)

臆病者を演じる以上、気弱で
大人しいキャラ作りをして
ますが、わりと内心は毒舌。

親友を助けられると信じ、
一度はフォーゼ=弦太朗を
裏切って死なせてしまいます。

それを心から悔いて、
必死に生き返らせますが
あっさり赦す弦ちゃんの器の
大きさよ……。

メテオは仮面ライダーには珍しく、
変身には他者(タチバナ)の
サポートが必要。

上空の人工衛星内のタチバナさん
から、認証を受けて変身します。

タチバナさんは頭にロボットの
ような被り物をしてる上に、

声もナレーションの檜山さんで
当初は人間かどうかも分からない
キャラでした。

その正体はまさかの(秘密)

アレの中味は女性だと
思ってたよ!?

脚本:中島かずき三条陸なので
熱い物語です。

あとドリルは必須。

続きはまたそのうちに。

仮面ライダーフォーゼVOL.5【DVD】

仮面ライダーフォーゼVOL.5【DVD】

  • 発売日: 2012/06/21
  • メディア: DVD
 

(小ネタ)外国語の入り口はマンガ。

今時は小学校から英語の授業が
始まるため、その前から習わせて
おく親御さんもいるご時世ですが

昭和生まれの小学生がはじめて
意識する外国語は、マンガや
アニメに登場する単語でした。

異国っぽさを出すための
演出なので、ほとんどが
挨拶や敬称など簡単なもの。

70年代はベルサイユのばら
ブームもあって色んな作品で
フランス語を見かけました。

特に「マドモアゼル」

細川智栄子『伯爵令嬢』(79~)で
「ジュテーム」を知った人も
多いのでは?

実際にフランス人やフランス
関係なくても使います。

タキシード仮面の「アデュー」も
その名残りでしょう。

リングにかけろ(76~)では
フランス、ドイツチームが登場
するため、挨拶の他にも

「完璧だ!」(フォルコメンハイト)
(ドイツ語)

「恐るべき」(メルベイユ)
(フランス語)

聖闘士星矢でも

「さようなら」(ダースヴィダーニャ)

を、はじめとするロシア語が
多数登場しますね。

『悪魔の花嫁』(75~)でも
意味もなく美奈子が
「ダンケ!」と言ってみたり。
(ドイツ語:ありがとう)

ドイツ語は木原敏江
『摩里と新吾』(77~)や

青池保子エロイカより
愛をこめて』(75~)で
ハマった人も多いでしょうが

ドイツ語といえば
銀河英雄伝説

ファンなら乾杯する際に
「プロ―ジェット」は
欠かせません。

英伝アニメ化後の作品である
サイバーフォーミュラ

TVアニメではランドルは
「ミスあすか」呼びだったのに
OVAでは「フロイラインあすか」に
なってます。

(ランドルはオーストリア人)

そして異国情緒を味わうなら何といっても
『ツーリング・エクスプレス』(82~)

国際警察が登場し、主に西欧諸国を
移動する話だけに

フランス人のシャルルは
ディーンに対して
ムッシュウ」

ドイツ人のクリスは
「ヘル・ディーン」

ロシアでは
「ガスパージン」

スペインでは
「セニョール」

など、簡単な単語で心を外国へ
連れて行ってくれました。

映画や本の影響もあるにせよ、
特定の国への憧れの原点は
マンガって人、結構多いのでは?

ツーリング・エクスプレス 1 (白泉社文庫)

ツーリング・エクスプレス 1 (白泉社文庫)