昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

(小ネタ)外国語の入り口はマンガ。

今時は小学校から英語の授業が
始まるため、その前から習わせて
おく親御さんもいるご時世ですが

昭和生まれの小学生がはじめて
意識する外国語は、マンガや
アニメに登場する単語でした。

異国っぽさを出すための
演出なので、ほとんどが
挨拶や敬称など簡単なもの。

70年代はベルサイユのばら
ブームもあって色んな作品で
フランス語を見かけました。

特に「マドモアゼル」

細川智栄子『伯爵令嬢』(79~)で
「ジュテーム」を知った人も
多いのでは?

実際にフランス人やフランス
関係なくても使います。

タキシード仮面の「アデュー」も
その名残りでしょう。

リングにかけろ(76~)では
フランス、ドイツチームが登場
するため、挨拶の他にも

「完璧だ!」(フォルコメンハイト)
(ドイツ語)

「恐るべき」(メルベイユ)
(フランス語)

聖闘士星矢でも

「さようなら」(ダースヴィダーニャ)

を、はじめとするロシア語が
多数登場しますね。

『悪魔の花嫁』(75~)でも
意味もなく美奈子が
「ダンケ!」と言ってみたり。
(ドイツ語:ありがとう)

ドイツ語は木原敏江
『摩里と新吾』(77~)や

青池保子エロイカより
愛をこめて』(75~)で
ハマった人も多いでしょうが

ドイツ語といえば
銀河英雄伝説

ファンなら乾杯する際に
「プロ―ジェット」は
欠かせません。

英伝アニメ化後の作品である
サイバーフォーミュラ

TVアニメではランドルは
「ミスあすか」呼びだったのに
OVAでは「フロイラインあすか」に
なってます。

(ランドルはオーストリア人)

そして異国情緒を味わうなら何といっても
『ツーリング・エクスプレス』(82~)

国際警察が登場し、主に西欧諸国を
移動する話だけに

フランス人のシャルルは
ディーンに対して
ムッシュウ」

ドイツ人のクリスは
「ヘル・ディーン」

ロシアでは
「ガスパージン」

スペインでは
「セニョール」

など、簡単な単語で心を外国へ
連れて行ってくれました。

映画や本の影響もあるにせよ、
特定の国への憧れの原点は
マンガって人、結構多いのでは?

ツーリング・エクスプレス 1 (白泉社文庫)

ツーリング・エクスプレス 1 (白泉社文庫)