昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

(小ネタ)フィクション作品におけるムチ使い その1

ムチ使いと聞いて皆さんは誰を
思い浮かべるでしょうか?

悪役、Sキャラ、女王様といった
イメージの方が強い気がしますが

70年代ヒーローにはムチ使いが
結構いました。

『ゴレンジャー』(75~)
アカレンジャー

怪傑ズバット(77~)
ズバット

主題歌から「友よ見てくれ
唸るムチ~♪」です。

銀河旋風ブライガー(81~)
アイザック・ゴドノフ

主役であるJ9のリーダーが
電子ムチ使いです。

おそらく、戦後アメリカのドラマや
映画が大量に放送されるようになり、

西部劇で銃だけでなくムチを振り回す
カウボーイ=カッコいいという図式が
当時の子供たちに受け付けられ、

その世代が制作する側に来て……という
流れなのでは?

しかし同じ頃には既に
ムチ=SMプレイ=ギャグ
という概念も存在しました。

青池保子『イブの息子たち』(75~)では

(会議中、良い作戦を思いついた)
「ごほうびにムチで
ぶちっこしましょー!」

諸葛孔明たちがバカやってるのが
味方側に放送で流れてしまい、
ドン引かれるシーンがあります。

タイムボカンシリーズ ゼンダマン
(79~)は

主役メカ、ゼンダライオンが
ピンチになるとゼンタマン1号が

「愛のムチだ!」

「効いたぁ~愛のぉっ、目覚めっ♪」

と、ムチを喰らってパワーアップ
するというのがお約束でした。

ちなみにゼンダゴリラだと
「野性の目覚め」。

当時は全く気にもしてません
でしたが、今思うとアレだな……。

悪女キャラのおっぱいポロリといい
ドリフの定番コント「ちょっとだけよ♪」
といい、下ネタ=ギャグという扱いが
昭和的ゆるさ……。

また、ヤッターマンもそうですが
「ヒモ状のものを叩きつけたり
巻きつけて攻撃」という意味では
ケン玉武器もムチの亜種と言えます。

しかしやはり日本の男子は
剣が好きなのか、

オモチャとしては剣や銃の方が
見栄えがいいからか

どうしてもSM(ギャグ描写含む)を
連想してしまうからか

80年代に入るとムチは主役側の
武器から次第に外れていきます。

続きはまたそのうちに。

秘密戦隊ゴレンジャー Blu-ray BOX 1

秘密戦隊ゴレンジャー Blu-ray BOX 1

  • 発売日: 2017/02/08
  • メディア: Blu-ray
 

『リングにかけろ』志那虎一城

9月13日は志那虎一城
(しなとら かずき)の
誕生日です、めでたい!!

中学生にして「いぶし銀」
「ダンナ」とあだ名される
老け風格のあるキャラ。

基本ボサボサ髪の
車田キャラでリーゼントと
いうのも珍しい。

男性ファンが多い人
でもあります。

実家は京都の剣道の道場で
剣道とボクシング
両方を極める達人。

日本刀を持ち歩く中学生……。

ボクシングでは相手のパンチが
すり抜けるように見えることから
「神秘的ディフェンス」と
讃えられます。

実は右腕は過去の大ケガで
ほとんど動かせないため
左手一本で戦っているという。

その原因が幼い頃、父親が
強いた無茶な特訓。

刃のついた扇風機が回る中、
腕をくぐらせて大惨事。

70年代には事故で
片づけられたようですが、
今ならタダじゃすまない
だろうな……。

回想シーンだと右腕のことで
苛めも受けたらしいのに

それでも左腕一本を黙々と
鍛え上げたダンナは偉い……。

そりゃ初登場時、陰鬱な
印象があるわけです。

竜児には二回負けてるものの
あっさりした描写だったのもあって
強キャラのイメージが揺らぐ
ことはありませんでした。

竜児、石松たち日本ジュニアとの
出会いを経て、渋カッコいい
頼れる仲間にキャラが変って
いきます。

そんなダンナにギャグ顔させて
ツッコミまで担当させる石松の
コミュ力の髙さよ……!

個人的に阿修羅一族編で
行方不明の河井さんを心配して
剣崎のもとを訪れた際の

志那虎inディスコ

インパクトは絶大でした。
文字だけでも違和感に
じわじわきます。

学ラン着てる高校生なのに入り口で
止められなかった……んだろうな。

古風な剣士タイプの使う技なら
漢字名になりそうなのに

「ローリング・サンダー」や
スペシャル・ローリング・
サンダー」とカタカナな
センスも大好き。

※後に「円月拳」も出ます。

昔出たロマンアルバム(=イメージ
CD)に収録されてるテーマ曲は
一度浮かぶと頭から離れない……。

ローリングサンダー♪」

なお音楽は久石譲さんでした。

続きはまたそのうちに。

リングにかけろ 1 Round.6 [DVD]

リングにかけろ 1 Round.6 [DVD]

  • 発売日: 2005/06/29
  • メディア: DVD
 

『新世紀GPX サイバーフォーミュラ』その2

PS4版「サイバーフォーミュラ
SINVIER」発売記念に語ります。

CF全37話を大きく分けると3つ。

1~10話→日本・旅立ち編。

海外移動中のエピソードも含め、
日本での予選会やライバル登場など。

 11~22話→世界大会開幕、
アスラーダを巡る陰謀。

ハヤトがレースを通して成長する
エピソードと並行して、

アスラーダが狙われ続ける
事情が描かれます。

日本でも予選前に一度襲われてますが、
世界大会ではレース中、何度となく
ブーツホルツが走行妨害してきます。

ブーツホルツの目的は?
そして何故シューマッハ
ハヤトを助けるのか?

全ての事情が修とハヤト母の
口から明らかになるのが
22話。

サイバーシステムを巡る陰謀話は
ここで終わり、後はレース一本に
話が絞られます。

ブーツホルツも黒幕だった
スミスから解放され、
レースに専念できるように。

なおハヤトが第一戦でフライングで
失格、挫折を味わう11~12話は
ホントに観てて辛かった……。

その後加賀に誘われたレースに
参加するなど、立ち直ってから
第二戦を迎えます。

試合前に知り合った車椅子の少女
リタのためにレーサーたちから
サインを集めていると

ナイト・シューマッハから
初説教を受けます。

(修兄さん、正体隠してるの
忘れてない……?)

と当時思ってましたが、視聴者は
ハヤトが挫折を乗り越えた
ことを知ってますが

修さん目線だと、初参加のレースで
失格した直後に何やってんだと
叱りたくもなるでしょう。

このレースでは走行妨害を受けて
ハヤトがアスラーダから落下、

パイロットを見失ったアスラーダ
ハヤトが口ずさんでいた歌を
歌ってハヤトに見つけてもらう
エピソードは

アスラーダの人間臭さと同時に
ただならぬ高性能を実感させます。

話が前後しますが

カニックの良平が
怪我したのをアスラーダ
搬送したり(9話)

楽しみにしてたコンサートを諦めた
ミキのために皆で粋な計らいを……
(17話)

など本筋に関係ない
エピソードがあるのが

話数の多いこの時代
ならではですね。

『仮面ライダーゴースト』アラン

9月11日は仮面ライダーネクロム、
アラン様こと磯村勇斗さんの
誕生日です、めでたい!!

というわけでアラン様の話を。

磯村さんはNHK朝ドラひよっこ
ヒロインと結婚するイケメンコックさんから

今日から俺は!!では凶悪ヤンキー、
『なに食べ』ジルベール(あだ名)と
何でもありなのがすごい。

さてアランの役割は
序盤では若き敵幹部。

地上に侵攻する「眼魔(ガンマ)
一族」の大帝アドニスの末息子。
黒い軍服姿がカッコいい。

2号ライダーのマコトとは
仲良しでしたが、マコトが
人間側に行ってしまい、
自分も失敗続き。

更に兄アデルのクーデターで
父が殺害され

これまで信じてきたもの
全てを失ってしまいます。

敵キャラが味方になる場合、
味方側について戦う理由を
視聴者に見せる必要があります。

通常はメインキャラとの友情
エピソードが多いですが

アランの場合はたこ焼き屋台の
お婆ちゃん・フミ婆という
一般人なのが珍しい。

何故お婆ちゃんかというと
不老不死の眼魔一族との
対比のためかと。

軍服を脱いだ後に着てる
黄緑のニットは彼女から
貰ったもの。

仲良くなったのに高齢で
亡くなったと聞いて
ショックを受けるアラン。

しかし命は有限だからこそ
美しいと気づくのでした……。

アラン覚醒回とも言うべき
30話は上記のように感動的な
話なのですが

たこ焼き食べながら戦う

という絵面がインパクト強すぎて
当時話題になりました。

涙ぐみながら(いいシーンなのに……
なんかこう……)と困惑した人多数。

フミ婆は亡くなってるのに
そのたこ焼きはどこから?
とはツッ込まないように。

その後もアラン=たこ焼き
ネタが定番に。

眼魔界に帰る時も持って行った……。

なお眼魔の人々にとって
丸いもの(例:眼魂)は
神聖な意味を持つため

カノンちゃんがたこ焼き食べるのを
初めて見た時に驚くシーンがすごく可愛い。

個人的に(諸事情あって)
アランが御成に体を乗っ取られた
状況で

磯村さんが「まさしく御成」という
表情をしてたのが忘れられない……。

続きはまたそのうちに。

諫山創『進撃の巨人』その7(32巻感想)

第32巻、発売中!

というわけで語ります。

詳細はボカしますが
ネタバレにご注意ください。

簡単にまとめると

世界を滅ぼそうとしてるエレンを
止めたい104期&マーレ残党たちと
エレンに大賛成のイェーガ―派の戦い。

前回、イェーガー派に与することを
拒否した男の中の男、ジャン。

(もしも頷いてたら功労者として
安楽で幸せな暮らしが……)という
妄想から32巻が始まります。

奥さんがミカサっぽい。
ホントに好きなんだね……。

「エレンによる虐殺を阻止する」

その共通の目的のためだけに
今まで殺し合ってた者同士が
手を組んだので、食事時まで
ぎくしゃくしてます。

1人でシチューを作る羽目になる
ハンジ……。団長なのに。

こういう時は本音をぶちまけて
ケンカするのが一番だよね!!
少年マンガ脳)

真っ先に殴られるライナー。
ライナーは本当に作者に愛されてる……。

アルミン、コニーが押さえに
かかってもジャンは止まりませんが

割って入ったガビに蹴りが
当たったら止めてくれます。

今までのことを膝をついて
謝るガビ。

さすがに即答は出来なくても
朝になったら応じてくれて
蹴ったことも謝るジャンはいい奴……。

ジャン「ライナー お前には
謝らねぇからな」

ライナー「あぁ……それでいい」

ジャン「お前を……許せねぇ」

最初から敵だったガビより余程
複雑な関係性ですよね……。

エレンを追うにはアズマビトの
持つ飛行艇と整備士が必要なのに

既にイェーガー派に
押さえられていました。

コニーとアルミンは味方のふりをして
彼らを欺こうとしますがバレてしまい……。

大事な仲間を止めるため、
敵と手を組んでかつての同期と
殺し合う泥沼の展開。

1巻で巨人襲撃の際、サシャに
命を救われたサムエルを
コニーが撃つという皮肉。

イェーガー派の増援を
食いとめたのは……。

最後はおっさん二人が
見事に〆ます。

そしてラスボス化するエレン。

進撃の巨人」のタイトルが
この巻でまた別の意味を持つのが
素晴らしい。

いったいこれからどうなるのか
本当に先が見えない……!!

『聖闘士星矢』アンドロメダ瞬その2(小ネタ)

9月9日はアンドロメダ瞬の
誕生日です、めでたい!!

というわけで瞬ちゃんの話を。

前にも書きましたがコミックス
8巻でジュネが登場し、

聖域に行く直前の瞬を
引きとめる場面は
12巻にも回想で入ります。

読者がここで知る情報は

・師匠ダイダロスアフロディーテ
殺されたことを、ジュネが瞬に伝える。
(これは12巻のみ)

・瞬も聖域に行ったら殺されると
賢明に説得している。

その上で「力づくでも行かせない」と
宣言してるのが8巻登場シーン
でした。

そういう流れとはいえ、

聖衣纏ったジュネに
壁ぎわに追い詰められてる
裸サスペンダーの瞬

しかも傍のサイドテーブルの
下にムチが落ちてるし

(注:カメレオン座の聖衣の付属武器)

すぐ横にベッドがあるしで
すごくシュールな絵面です。

8巻だと2人で抱き合ってるのも
なんかじわじわきます。

ジュネは自ら仮面を外してるから
瞬に迫ってるようにも見える……。

ジャンプ掲載時のジュネは脚にトーンが
貼られておらず、素肌に聖衣っぽくて
実にエロいとクラスの男子共が
騒いでたものです。

しかも

沙織「約束の時間にもう一時間も
遅れているのです」

だったからなぁ……。

合流時にはちゃんとシャツ着てるし。

何を妄想したのか、男子共の
テンションが愉快なことに。
(オタクでもない読者がこんな
有様ということは、他はお察しください)

ちなみに瞬13歳、ジュネ14歳。

修行時代の回想だともっと年齢差が
あるように見えますが、気のせいです。

アニメ版だと瞬の師匠はアルビオレで
レダとスピカという兄弟弟子もいました。
(40話登場)

アルビオレがミロ(実はアフロディーテ)に
倒された後、瞬を狙って日本に来ます。

なんとも言えないビジュアルですが
聖衣は多分、モチーフや組み立てた時の
展開図とかを踏まえてデザインしないと

 どんな超絶画力の人でも、聖衣もどきの変な
プロテクターにしかならないのかも……。

しかしジュネといい、パンドラに
攫われそうになったり
(ハーデスの依り代だからとはいえ)

瞬ちゃんは女運もわる……
いや何でもない。

続きはまたそのうちに。

聖闘士星矢 DVD-BOX 3 アンドロメダBOX

聖闘士星矢 DVD-BOX 3 アンドロメダBOX

  • 発売日: 2003/06/25
  • メディア: DVD
 

西修『魔入りました!入間くん』その14

18巻、本日発売です!!

記念に語ります。
ネタバレにはご注意ください。

簡単に解説すると、皆
音楽祭に向けて準備中。

和みや萌えが
沢山詰まってます!

ロノウェが意外と
まともに働いてる……。

死屍累々の問題児クラスに驚いて
ナフラと2人で手を握り合ってる
シーンが可愛い。

問題児クラスはロノウェの
アドバイスを受けて

ケロリが難易度は高いが高得点が
目指せる演目を提案。

ケロリの男性アイドルバージョン、
カッコいい……!

最大の名場面

アズくんがはじめて
「クララ」呼び。

ずっと「ウァラク」だったから
長かった……!!

呼ぶ方も呼ばれた方も
すごくいい顔してる……!!!

ピアノを弾くカルエゴ先生

上着を脱いでる超貴重な回……!!!!

前巻でトランペットに合わせて
指でリズム取ってたのは伏線
だったんですね。

曲のイメージ映像で女悪魔に
跪いてるのもエロい。

(顔は描かずに別人っぽく
してあるけど髪型一緒だし)

「愛だ」のシーンは
待ち受けにしたい……!!

酷い目にあうオチがわかっていながら
笑ったりツッコんだりするプルソンは
正直者なのかドMなのか……?

サブノックくんもピアノ弾けるのが
判明しましたが、演劇にダンスと
意外にオールマイティだな彼……。

しかし「目立ってはならない」と
厳命していた父親に今回の件が発覚、
プルソンは退学届を手にするのでした。

次巻、プルソンと問題児クラスは
共に音楽祭のステージに立てるのか!?

全員、位階「4」に昇級して
王の教室を守り抜けるのか!?

楽しみです!!

また、今回は姿を見せません
でしたがバールたちは
音楽祭を潰しに現れるのか?

1年生イベントだと出番が少なくなる
アメリにもっと見せ場を……!!

入間くんのパフォーマンスを
妄想してニヨニヨしてるのは
萌えシーンの一つです。

オロバスくん、今度こそ
自分の本気で頑張れ!!

エイコちゃん、入間くん繋がりで
学年一位二位と友好関係を築くとか
どんどん大物になってない……?

続きが楽しみです!

アニメ第二シーズンは
2021年春から!
こちらも楽しみ!!