昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

遠藤達哉『SPY×FAMILY』

SPY×FAMILY』(スパイファミリー
19~)は、凄腕スパイの父親と
殺し屋の母、超能力者の娘が
とある事情から「家族」として
全員が秘密を隠して暮らしていく
コミカルなドタバタ(ブラック)
日常コメディーもの。

突飛な設定ですが「疑似家族が
様々な事件や出来事を一緒に
乗り越えながら絆を育てていく」

という意味では王道の
ファミリーものです。

大雑把なあらすじは

架空の国・東国(オスタニア)に
潜入した西国(ウェスタリス)の
伝説のスパイ「黄昏」こと
現在名ロイド・フォージャーは

ある任務のため、子供と妻の
役割を演じる人間が必要になります。

まず孤児院からアーニャを
引き取りますが、実は彼女は
心を読める超能力者。

それが理由で里親や孤児院を
転々としていたため、ロイドには
打ち明けていません。

妻役のヨルは、弟に「彼氏がいる」と
嘘をついてしまい、話を合わせて
くれる相手を探していました。

ロイドは彼女の頼みに応じて、
偽装結婚を持ちかけます。

しかしおっとりした天然美女の
ヨルは「いばら姫」のコードネームを
持つ殺し屋だったのです。

(ブラコンの弟も秘密警察勤めだが、
姉にも内緒にしている)

家庭内のエピソードだけでなく、
アーニャが学校でいじめられたり
友達と仲良くしたりなど
学園モノらしい回もあります。

エレガント先生いいキャラだ……。

アーニャは心が読めますが
大勢いると混乱してしまったり

読めても子供だから理解はできず、
妙な受け取り方をしたりと
ロイドの都合の斜め上を
かっ飛んでしまうのが面白い。

ロイドも最初は任務が終われば
孤児院へ戻すつもりでしたが
次第に情が沸いてきます。

ヨルも料理が苦手で不器用ながら
母親らしくなりたいと願い、

ロイドとも少しずつ
(恋愛フラグ的な意味でも)
距離が縮まっていきます。

 秘密警察が当然のように存在し、
子供同士でも身分差別が行われる
国でほのぼの家族モノって
発想がすごい。

 東西冷戦が歴史用語になった今、
スパイや秘密警察はかえって
新鮮な響きなのかもしれませんね。

SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

 

 

(小ネタ)『サイバーフォーミュラ』 ナイト・シューマッハは本当に説教魔か?

30周年の音楽企画
「SOUND TOURS」の第三弾で

加賀さんの新キャラソン出ます!!
発売は12月23日です!

というわけでCF話を。

16話でシューマッハの初説教。

18話ではブーツホルツから
ハヤトを庇ってリタイヤするも、

動揺するハヤトを叱咤し、
レースを続行させる名場面が。

「何故マシンを降りる!?
レーサーがマシンを降りるのは
チェッカーを受けた後だ!」

ハヤト「で……でも……」

「行けぇーーっ!ハヤトォ!!」

ここはあまりにカッコいいので
本番と合わせて何度も流用され、

二回目以降はアフレコ現場でも
声優さんたちが皆で「行けぇ!」の
タイミングで腕をばっと横に払う
同じポーズした話大好き……。

当時、この辺りのエピソードから

シューマッハといえば
「突然、上から説教してくるキャラ」

というイメージでしたが
よく考えたらこの2回だけだし
18話は説教と言えるか……?

その後キャラソン&ドラマCD
『THE 雷舞(ライブ)』でも

突然上から降ってきて
「何故演奏を止める!?」と説教を
始めるセルフパロや、

『麗VIEW(レビュー)』一幕目でも
来るなり説教を始めて
「何しに来たんだよ!?」と
グーデリアンにツッ込まれたり
「めんどくさい説教キャラ」扱い。

当時のインタビューだと
速水さんも困惑してた印象。

キャラソンも結構アレだったし。

トルーパーでの当麻の寝坊キャラも
そうですが、

「ちょっとしたエピソードを
元に誇張して、ネタキャラに
される」

それもドラマCDやアニメ誌の
企画などで公式が加担するのは
80年代後半~90年代に
よくあるノリだったのかも。

(キャラデザの)吉松さんの
「すかっとサイバー」
面白かったなぁ……。

シューマッハの場合は20話の
ひらひらのついた白シャツ+
いつものゴーグルという
ファッションセンスや

正体隠してたとはいえ、妹と
デートした時の口説くような
キザな言動とかのギャップ込みで
より変人キャラに見えるのかも……。

結論:誇張です。
でも愛されキャラになったので
結果オーライ。

続きはまたそのうちに。

よしながふみ『大奥』その7(6代家亘編)

まだ語ってなかったので、
6代目・家亘編の話を。

家亘(いえのぶ)は三代将軍・
家光の孫にあたります。

家亘編は彼女がメインではなく、
主役は後に「月光院」と呼ばれる
側室の左京の方。

物語の序盤では左京は市井で
「勝てたら体を好きにしていい」
という条件で、女相手に飲み比べを
仕掛けては金を巻き上げていました。

※実は左京は母親に性的虐待
受けており、精神的に荒んでいる。

そんな言動で恨みを買わない
わけがなく、ある日ボコられて
謝れと強制されますが

左京「殺すならさっさと
殺せばいい」

「俺は絶対に謝らねぇぜ

俺の事をただの魔羅だとしか
思ってねぇ女どもになんぞ
絶ッ対にな!!」

たまたま通りかかった家亘の
指示で、左京は危ういところを

家亘側近の女性、間部詮房
(まなべ あきふさ)に
助けられ、屋敷に運ばれます。

家を出るチャンスと必死に
頼み込んで屋敷で働かせて
欲しいと訴えたところ、

左京は男衆を束ねる江島から
武士としての嗜みや
心得を教わります。

未だ独身の詮房が、婿か側室を
迎える気になったのか!?と
傍仕えの者たちが噂するも

詮房「そなたに家宣公の
側室になってもらいたい」

詮房は家亘に心酔しており、
彼女からすれば破格の出世と
好意を与えたことになりますが

左京にとっては最も嫌な
「自分を魔羅としか思ってない」
扱いという……。

家亘本人はすごく人格者で
左京は心から彼女に仕える
ことを決意し、娘も生まれます。

しかし家亘治世は短く、遺された
七代将軍家継は病弱のため、
詮房の立場は危ういものでした。

詮房を失脚させるために
仕組まれたのが「江島生島事件」

(有名な大奥スキャンダルを
こういう風に使うんだ!?)と
日本史好きな人は驚いたことでしょう。

詳細は書きませんがこの場合、
江島も生島も悪くない上に

 江島と左京が必死に守ろうした
詮房が、最後まで(政治的な
立ち回りとか根回しの重要性とか)

肝心なことが分からないまま
だったのが切ない。

悪役になった家亘正室・天英院も
単なる悪意で加担したわけでは
ないのがまた……。

続きはまたそのうちに。

大奥 6 (ジェッツコミックス)

大奥 6 (ジェッツコミックス)

 

(小ネタ)『美味しんぼ』に影響されたこと

※政治ネタは省きます。

美味しんぼの原作・アニメに
影響されて試してみた黒歴史ことを
書いてみます。

 共感してくれる人はきっといる……はず。

まずは初期エピソードで有名な
「刺身にマヨネーズ」

友人もやったと言ってたので
試した人はわりといると思います。

※原作ではカツオの刺身。

結論として食えないことはないが
やっぱり醤油が一番だよ!!

刺身繋がりで、
「ワサビは醤油に溶かず
刺身に乗せて食べる」

というエピソードもありました。

ちょうどワサビを食べられるように
なる年齢だったこともあり、
早速実践しました。

未だにやってるのは私だけじゃ
ありませんよね?

富井副部長の息子さんのエピソードで
「もやしの根を取る」

もやしっ子頑張るという話ですが、
未だにもやしの根は出来る限り
取ろうとしてしまう……。

食品添加物化学調味料良くない!と
全編に渡って主張してるため

・できるだけ無添加と書いて
あるものを選ぶようになる。

低温殺菌牛乳やエビスビールを
飲んでみる。

・箸の先端をなるたけ
濡らさないように食べてみる。

今はコンビニのお弁当でも合成
着色料・保存料無添加と書いてあり、
健康志向が当たり前になったんだな……と
時代の流れを感じます。

・「ワインに何が合うか?」が
話題になっていたので

ハンバーガーや焼き鳥を
ワインに合わせてみたり。

ちょうど酒が飲める年齢になった
頃だから、張り切ってたんですよ……!

結論:合わないことはないけど、
焼き鳥はやっぱりビール。

ハンバーガーもトマトソースなら
ワインと合うけど、そもそも何だ
この組み合わせ……って途中で我に返った。

この漫画で幻の中華スープ「仏跳牆」
(ファッチューチョン)を
知った人も多いはず。

たまたまどこかの家の庭に
人が入りそうな大きな壺が
置いてあるのを見て

私「何に使うんだろう?」
友人「仏跳牆作るんじゃね」

こんなやり取り、しませんでした?

アニメ放送の頃がちょうど十代~
二十代に当たった人は
食について、料理について
大いに影響されたのではないでしょうか。

アニメ版の話はそのうちに。

美味しんぼ DVD BOX1

美味しんぼ DVD BOX1

  • 発売日: 2016/12/21
  • メディア: DVD
 

『特捜戦隊デカレンジャー』姶良鉄幹

先日ヒカル先生の話をしたので
一緒にVシネで女装した繋がりで。

姶良鉄幹(あいら てっかん)
=通称テツは六人目の追加戦士
デカブレイク(白)

白に紺の差し色がキレイ。

「夜明けの刑事! デカブレイク!」

という名乗りの通り、夜明けを
意味するデイブレイクと
かけています。

デカレンキャラの名前の由来は
ミステリ作家+お茶。

テツはアイラ・レヴィン
鉄観音茶の組み合わせです。

初登場は22話。

大雑把に言うと後輩ながら
エリート部隊から来てるので
ちょっと生意気なキャラとして
登場します。

口癖は「ナンセンス!」

その部隊にホージー(ブルー)が
憧れてるのを知って
「オレ嫌われてます?嫉妬?」

なんて言ってましたが
26話のホージー回での
彼の射撃の腕や、不屈の闘志で
勝利を手にした姿に前言を
謝ります。

※ホージーツンデレなだけ。

非合法な格闘試合を見世物にとか
そういえば当時、映画『ファイト・
クラブ』がヒットしてましたね……。

この回では潜入したはいいが
テツの素性が敵にバレていて、
後に女装して再潜入。

赤いミニのワンピース+
太ももに銃を隠すって
どこの峰不二子だお前。

ホージーの試合を仲間たちが
客に紛れて見てる時の

センちゃんとウメコ
変装がお揃いで
ほっこりします。

(後に二人は結婚する)

敵メカを倒した後の決め台詞を
当番のホージーでなく、
テツが言っちゃうという
茶目っ気を見せたり、

ラストに皆でホージー
軽くパンチしまくって
ホージーが机にダウンするフリ

→「勝った~!」と皆で
喜ぶという微笑ましいやり取りも
見所です。

ウメコの習慣である朝のお風呂に
先に入っちゃったり

(エマージェンシーコールで
突然出てきたので、入り口で抗議中の
ウメコが精神的ダメージを負う)

26話の女装姿に一目惚れしてた
宇宙人に後日追いかけ
回されたりと(45話)

生意気キャラから可愛い後輩へ
次第に変化していくのが萌えどころ。

それにしてもテツといい
ヒカル先生といい、この頃
女装エピが必ずあるような……
誰の趣味?

『聖闘士星矢』蠍座のミロ

本日11月8日はミロの
誕生日です、めでたい!!

リアルタイムだと某栄養補助
食品と同じ名前ということで
「強い子の~」とネタにされてました。

美川憲一のヒット曲は
言うまでもありません。
「いいえ私は~♪」

初登場は7巻、アイオリア
共に黄金聖衣を纏って登場。

役割としてはアイオリア
裏切り者の弟という扱いを
受けていること、

教皇を「腹の底の見えぬお人よ」と
いうモノローグで

従ってはいても盲信している
わけではないことを読者に
伝えます。

しかしその後は半年以上も
出番がありません。

だって天蠍宮は遠いんだもん!!

そのためアニメでは「瞬の師を
倒した」というオリジナル
設定がつけられましたが

後にアフロディーテが登場、
その設定も奪われます。

彼もアイオリアに次ぐ
不憫キャラですよね……。

蠍=毒があるという発想から
(性格悪いかも?)と
予想してた人もいましたが

12宮戦で紳士なのが判明。

連載時だと二人称「きみ」
だったのに、アニメに合わせて
「お前」になってしまった……。

(コミックスに修正前の
「きみ」が残ってる箇所もある)

あのクックロビン音頭みたいな
謎の蠍ポーズは輸入されなくて
よかった……。

それはともかく見せ場である
氷河との戦いは12宮屈指の
名場面。

ミロは氷河の師・カミュ
知己らしく

(詳細は謎)

「お前にはカミュ
気持ちがわからんのか」

と、ここで止まるよう
説得しますが氷河は拒否。

最初は降伏を呼び掛けていた
ものの、決して折れない姿を前に

命だけは助けてやろうなんて
むしろ侮辱だったと、全力で
闘うことを決意します。

結果、

「生き死にの戦いには勝ったが
この勝負オレの敗北だ……」

潔く負けを認めて
氷河を助けてくれます。
聖衣修復の際に血もくれました。

ハーデス編序盤ではカノンを
赦してくれる男気を見せます。

でもアテナのもとに行ったかと
思えば処女宮に現れたり、
ちょっと落ち着きないかなって……。

だって天蠍宮は(以下略)

黄金聖闘士みんなそうですが
ハーデス編後半はもっと
見せ場が欲しかったですね。

河惣益巳『火輪(かりん)』その3

前回はリーアン中心に話を
ざっと解説しましたが、

話のバックボーンに欠かせない
のが、竜王剣の三真珠。

竜王の剣の柄に嵌めこまれていた
真珠が長い時を経て妖力を
持ち、人型になりました。

本来、性別はありませんが
「三姉妹」という扱い。上から

凛々しい黄金真珠の昱花(ユイホワ)
艶っぽい黒真珠の黒韶(ヘイシャオ)
そして優しくか弱い白玲(パイリン)

白鈴はリーアンの養母で、
後に明かされる実母は昱花。

リーアンの養父でもある
東海竜王敖広(アオコァン)を
慕うあまり、

リーアンと白鈴を敵視していた
天帝・開(カイ)は実は
白鈴が生んだ子。

明かされた時は
(それで精神的に脆いのか……)と
なんか納得しました。

開が嫉妬のあまりやらかして
西王母を激怒させ、危うく
天界が二分するところを

開を天帝の座から降ろすための
敖広の説得が

「女になって我が妃になれ」

※天帝の証である額の第三の目
=豎眼に不可能はないからと
いうものでしたが

真珠性の子なら基本的に性別は
自在というオチ。

黒真珠の黒韶(ヘイシャオ)は
自分が人型に戻るために我が子・
リュイを使って人間界に戦乱を
引き起こしたりと

ラスボスのように思われてましたが
実は悲しい女性でした。

不死なればこそ
「生きるために他の何かへの
執着が必要だった」と涙ながらに
訴えるのが切ない。

分身体のリュイを道具扱い
してましたが、最後にレンと
結ばれるのが確定して

「よかったな リュイ……」と
言い残していくシーン好きです。

いやホントにレンが報われて
良かったなって……(泣)

それにしても黒韶の不幸は
白鈴から始まってる気がして
なりません。

次代の竜王妃に決まっていながら
他の男と子供作ったために
叔父と甥が竜王位を巡って
争う羽目になり、

竜族と真珠精の間の子は
豎眼持ちと判明したため、
情人だった先代竜王
訪れなくなり、

先代竜王が遺した秘密=開を
大切に慈しんでたのに
「たぶらかした」と誤解され……。

一番トラブルメーカーなのは
白鈴なのでは?

 続きはまたそのうちに。
白虎殿も好きですよ。

火輪 3 (白泉社文庫)

火輪 3 (白泉社文庫)