昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

(小ネタ)昭和~令和、ギャルの定義の変遷その1(昭和編)

近年「オタクに優しいギャル」
という言葉をよく聞くので

(そもそもギャルって何だろう?)と
考えてみました。正月早々。

※あくまでフィクションの
キャラクターやイメージに
ついて語ります。

一般的な定義としては
若い女性」、特に
活発な娘のことらしいです。

沢田研二の曲に「OH!ギャル」
(79年)というのがありまして

歌詞でひたすらギャルを
連呼してます。

この当時は最大級に
ナウい(死語)言葉
だったんでしょうね。

前川K三『ギャルがライバル!!』
(81~)

劣等生の主人公が
勉強で勝てばつきあって
あげてもいいとヒロインに
言われて、奮起するラブコメ

原ちえ子『I愛ギャル!』
(81~)

親戚の田舎娘をオシャレな
ギャルに仕立てようと
するが……。

銀河旋風ブライガー(81~)
エンジェルお町

異名は「ボンバー・ギャル」

銃器や爆薬の扱いに長けた
キャラということでついた
二つ名です。

敵側に潜入したりナイフ投げも
得意だったりと、頼りになる
強くてキュートな美女。

憧れの存在という意味で
使われていた言葉でも、
流行りすぎると陳腐に
なるもの。

80年代後半には
「ワンレン・ボディコンギャル」
「オヤジギャル」
と、ネガティブな意味で
使われるように。

※ワンレングスの髪型、
ボディコンは当時の流行
ぴったりしたスーツのこと。

流行に素直に従ってる
だけなのに、バカ女扱いって
酷い話だ……。

中尊寺ゆつこ
『OLゴルフ説教
スイート・スポット』
(89~)

この作品が「オヤジギャル」の
元ネタ。

明るくアクティブな女性が
転じて、オヤジのように
振る舞う「ガサツなバカ女」の
扱いに。

(これはオヤジの方も
ディスってるよな……)

この頃の「ギャル」は
OL世代である20代を
含んでいましたが、

平成に入ると女子高生の
ギャルが主流になり、

名称も「コギャル」に。

今も残る金髪・色黒・ピアス、
改造ミニスカート制服、
ルーズソックス、

盛ったメイクに
じゃらじゃらアクセなどは

この頃のテンプレです。

続きます。