昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

(小ネタ)ケツアゴキャラと顔の造形の変遷 その2

前回、ケツアゴキャラは
・イケメン扱いされない
・ごついキャラ、ギャグキャラの
記号。

・70年代前後、顔の彫りが深い
いわゆるバタくさい絵の時期に
多く出たキャラ。

と、書きました。その続き。

少女漫画でもケツアゴキャラは
わりと登場します。

『悪魔の花嫁』(75~)
死神(デス)

普段は黒のフードつきマントの下は
髑髏、大鎌を持ったスタンダードな
死神姿。

たまに人間の姿で現れますが
何故ケツアゴ+オカッパ頭……。

河惣益巳『火輪』
胡勲(白虎)

本性は虎で人の姿にもなれる
いわば仙虎。

頼れる兄貴分で、ギャグも
できて、虎の姿で人を乗せて
空を飛べる便利なキャラ。

今日からマ王!
フォングランツ卿アーダルベルト

ユーリが初めて異世界眞魔国
来た際、言葉が分かるように
調整した人物。

原作の小説にもケツアゴマッチョと
はっきり描写されています。

ガラスの仮面
ハミル

亜弓さんに惚れ込んでる
フランス人カメラマン。

紅天女編になって出てきたので
最近……登場のキャラ)

ケツアゴの時点で「恋愛フラグは
ありません」という意味だと思って
ましたが、それにしては長く傍に
いるな……。

悪い人ではないけど、亜弓さんの
相手にケツアゴはちょっと……。

アゴというのは顔には重要な
パーツで、長すぎても変な
形でもイケメンになりません。

特にケツアゴは非イケメン
=メインキャラにあらずと
明言されてるようなもの。

少女漫画なら尚更です。

90年代の一時期にはアゴ
細く尖ってたり、
顔の輪郭が歪むほどほっぺが
膨らんだ絵も流行りましたが

ケツアゴだけは何十年経っても
イケメン扱いになるとは
とても思えない……。

とはいえ銭形のとっつぁんや
フォルゴレ、白虎殿は二枚目で
なくたって男前だし
カッコいいのは間違いない。

これからも「味のある脇役」
として存在し続けるのでしょうね。

ただしケツアゴというだけで
妙なインパクトがあるので
1作品1人くらいしか
出てこないのかも……。

チチをもげ!~モアもげバージョン~

チチをもげ!~モアもげバージョン~