昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

昭和の局地的流行3 憧れの「王子様」

※比喩表現としての「王子様」を語ります。

少女マンガにおける王子様の条件は
「線の細い美少年で優等生タイプで
皆(特に女生徒)の憧れ」

これは昭和でも平成でも変わりません。

まずはキャンディ・キャンディ
「丘の上の王子様」

泣いているキャンディに「おチビちゃん
きみは笑った顔のほうがかわいいよ」と
微笑んだ、キルト姿にバグパイプを持った
少年です。

彼が何者かわかるのはずっと後なので
読者もキャンディも、そっくりなアンソニー
王子様を投影します。

一条ゆかりティー・タイム』(77)で
「王子さま」と女生徒から呼ばれる早乙女紫苑は
日仏ハーフで女装したら双子の姉そっくり。

この辺りは温和な性格ですが、
クールな王子様もいます。

星野めみ『笑って!殿下』(81~)

クールなクラス委員長、優等生のイケメンメガネキャラ
日比野正樹、あだ名は殿下。

実は悲しい過去があるので「笑って!」と
タイトルについているわけです。

同じく殿下のあだ名があるのは
川原泉笑う大天使(ミカエル)』(86~)の
ロレンス先生ですが、

こちらはモノローグなどで語られ、
直接そう呼ばれることはありませんでした。

これも70~80年代までの流行で
80年代半ばからは減っていきますが
90年代から復活してきます。

高屋奈月フルーツバスケット(98~)では
草摩由希を王子と崇めるファンクラブ
「プリンス・ユキ」が女生徒たちの間に存在しました。

この辺までは従来どおり優等生タイプですが

乙女ゲーなども含め、「王子」キャラが増えると
お約束を逆手に取った作品も出てきます。

八田鮎子オオカミ少女と黒王子(11~)
のように、王子キャラの性格がSだとか

椿いづみ月刊少女野崎くん(11~)の
鹿島くんは典型的な王子様キャラなのに
女の子だとか。

 

ちなみに少年マンガだと
許斐剛テニスの王子様(99~)を真っ先に
思い浮かべる人も多いと思います。

少女マンガでは憧れの存在を
王子様と呼ぶことは当たり前ですが

少年マンガであえてタイトルにつけるセンスが
今更ながら天才的な発想です。

番長・スケ番・プレーボーイと絶滅危惧種
増える中、「王子様」が更にバージョンアップして
増えていくとは不思議なものです……。