昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

昭和のマンガとオカルトブーム その3

昭和のオカルトには「超能力」も
欠かせません。

1971年、心霊研究家であり、ESP研究家でも
ある中岡俊哉による『テレパシー入門』を
皮切りに、超能力に関する本が大量に出版され、

1974年に「スプーン曲げ」で話題になった
ユリ・ゲラーが来日、ブームは更に過熱します。

(後にポケモンユンゲラー
モデルになります)

超能力を扱うマンガも沢山出てきました。

一条ゆかりこいきな奴ら(74~)

主人公の男女の双子ジュデェスとジュディスの
うち、男のジュデェスの天才的なカンは
超能力ではないかと諜報機関に狙われます。

コマ外にエスパー(超能力を持ってる人のこと)
と説明があるので、まだエスパーという単語が
一般的でなかった頃なのでしょう。

こち亀でも4年に一度、オリンピックの年に
登場する超能力警官・日暮巡査がいますね。

藤子不二雄エスパー魔美(77~)
吾妻ひでおななこSOS(80~)

のように、日常を舞台にした
美少女エスパーものから

雑誌潰し超人ロック(67~)

のように宇宙規模なものまで
スケールは様々です。

風魔の小次郎(82~)では
超能力戦士と書いてサイキックソルジャーの
飛鳥武蔵と竜魔がいました。

超能力を使える忍者で、4千年の時を越えて
戦い続ける聖剣の戦士で
二つ名が独眼竜って設定盛りすぎじゃないか
竜魔……。

まつもと泉きまぐれオレンジロード(84~)
では主人公・春日恭介の一家全員超能力者。

超能力と書いて「ちから」とルビが
振られているのが独特でした。

楽に二股かけるために超能力を使うなよ……。

涼宮ハルヒシリーズでは
超能力者・小泉一樹(いつき)がいます。

今は超能力とはあえて言わず、
スタンド能力」「アルター能力」など
別の言い方をする場合が多いですね。

忘れられたオカルトも、現役のものも、
マンガのネタになってくれてありがとう。

ところで『ムー』が今年40周年なんですね。

ノストラダムスも超能力も心霊写真もこの雑誌では
現在進行形……。ずっとこのままでいてほしい。