昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

マンガの小道具の変遷2 麻薬(80年代~)

80年代に「覚せい剤やめますか、
それとも人間やめますか」
という怖いCMがありました。

そんなCMがお茶の間に流れていたということは
覚醒剤が深刻な社会問題だったのでしょう。

81年連載開始のブラックエンジェルズでは
覚醒剤の怖さをこれでもかと見せつけられました。

あと覚醒剤暴力団という図式も。

同時期の有閑倶楽部でも、麻薬がらみの
事件は数多くあります。

こちらは香港マフィアや東南アジアに仕入れなど、
密輸入ルートが毎回違うのにリアリティを感じました。

『ツーリング・エクスプレス』でも
F1レーシングチームが、資金稼ぎに覚醒剤
運び屋をしていた話がありました。

80年代半ばからは、ドラッグも漫画の中に登場します。

84年からの連載『CITY HUNTER』でも
エンジェル・ダストをはじめとする
ドラッグが沢山出てきました。

85年連載開始の『BANANA FISH』
原作は80年代アメリカを舞台に、ベトナム戦争時、
米兵に濫用されたアルカロイド系麻薬を巡る物語です。

※アニメ版とは設定が異なります

86年版一条ゆかりこいきな奴らでも他人を
洗脳するドラッグが登場しています。

90年代になると『ウダウダやってるヒマはねェ!』
架空のドラッグ、スクランブル・ハロウィンのせいで
九条の手下・磨渕が完全に壊れてたのが
衝撃的なシーンでした。

覚醒剤マリファナ・シンナー→覚醒剤→ドラッグと
使われる麻薬も時代によって色々ですが、

あらゆる漫画が教えてくれています。
「麻薬ダメ、絶対!!」

 

個人的には銀河旋風ブライガー19話、主人公J9チームと
ゲストキャラのジャン・ビーゴが組んでマフィアの
金塊を奪う話が忘れられません。

分捕った艦に麻薬も発見「どうする?」と聞いた際
(確か)ビーゴが嫌悪感に満ちた顔で「捨てろ」と
言い放ち、その場の全員が了承します。

そのシーンで「麻薬=悪いもの」と教えられました。