前作『ゴレンジャー』では
毎週倒される役割の○○仮面が
幹部も兼ねていました。
本作の幹部は「クライムボス」と
呼ばれるスーツ姿のおっさんで、
週替わりで登場します。
※初期には「東京ボス」
「横浜ボス」でしたから
地域ごとにいる支部長クラス?
今週のクライムボスは
ラスボスの「鉄の爪」(アイアン
クロー)に作戦をプレゼン、
採用されると怪人にあたる
デビルロボットや、人間の兵士
(クライマー)を貸してくれます。
名前もそうですが、いかにも
昭和の悪役ロボットなデザインが
今観ると味わい深い。
デビルロボットの方は毎週、
ジャッカー電撃隊の必殺技で
クライマックスに倒されます。
クライムボスは
作戦失敗で「鉄の爪」に
粛清されるか、
ジャッカーコバックの際の
爆発の破片で誰にも知られずに
死亡というオチが多いです。
「鉄の爪」の頭、いつ見ても
もっさもさの黒いブロッコリー
みたい……。
1クール程度は出る敵幹部+
登場回で倒される怪人、という
フォーマットは『バトルフィーバーJ』
からですね。
クライマーは格闘技に
秀でた若者を騙したり、
自ら志願して実力を示す
大会に出たりと、なり方は
二通りあるようです。
第三話ではゲストキャラの青年が
空手大会で優勝したいだろう?
という誘いに乗った挙句に
兵士にされ、
その姉=カレンの先輩が
助け出そうとするエピソード。
弟:大場健二
姉:志穂美悦子
まずキャストから濃い。
一度は助けたと思ったら体内に
爆弾が仕込まれていて、
弟は皆を巻き込まないよう病室の
外に飛び出し、爆死というえげつなさ。
規制と無縁な時代ですので
昭和特撮はトラウマの宝庫……。
しかし姉とカレンでクライムの
島へカチコミ、同じ境遇にいた
青年たちを複数助けることは
出来ました。
カレンの主役回と言うには
志穂美さんの存在感が
強すぎる回です。
第9話は兄の仇を討つため、
クライムボスに近づこうと
弟が兵士選抜の大会に
出る話でした。
兄はカレンの元同僚だったので
彼女も協力し、弟を鍛えます。
弟:真田広之
続きはまたそのうちに。