昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

(小ネタ)原作『サザエさん』と戦後の昭和の文化

今更説明不要の国民的アニメ
サザエさん(46~)

※ちなみにTVアニメは69年から。

序盤のサザエさん
未婚です。

最近久しぶりに原作を
読む機会がありまして

戦後の昭和の雰囲気が
たまらん……と思ったので
語ります。

何しろ町なかに

・人力車(リキシャ)や
荷車、馬が走っている。

・水道でなくポンプつきの井戸

(柄杓も傍らに置いてある)

・気軽に闇市へ行く。

コレラの予防注射がある。

・配給を配ったり貰ったりする。
(人々が空のボウルとか
容器を持って集まる)

・店でなく露店が多い。

「アメ1円」など木箱に
並べて往来に座ってたり、
手品してる人がいたり。

満州からの引き揚げ者が
たびたび登場する。

・ニセ警官なんかも出て来る。

・アルバムをいたずらした
ワカメを叱るシーンで

サザエ「MPに連れてってもらうよッ!!」

※米国陸軍憲兵隊=ミリタリーポリス。

GHQ統治下だったもんなぁ……。

通りすがりのMPが
イケメン外人の扱いで

サザエさんやカツオも
英語に興味を持ってます。
(そして頓珍漢な
間違いをする)

また当時の流行語らしく
派手な若い女性が

「フラッパーでおよめの
もらいてがない」

なんて言われていました。

フラッパー=はすっぱ、
お転婆とか浮かれた女の意味。

派手なオシャレをしたり
政治について語ったりと
戦後の女性たちはかなり自由。

 サザエさんも映画観に行ったり
カツオたちに上野動物園
連れて行こうかなんて言ってます。

それと並行して配給や闇市
エピソードが描かれるという……。

漫画、特にギャグ漫画は
当時の流行や文化を詰めた
タイムカプセルのような
ものですが

4コマ漫画としても
良作で、今見ても
「ふふっ」てなります。

何がすごいって、戦争終結
直後という時代にあの
からっとした明るい作風を
保ち続けたこと。

それを心の糧として、日本を
復興させていった当時の人々も
また素晴らしい。

戦後のあの大変な時期から
だって復興したんだから、
何があっても立ち直れますよ。

漫画という支えがある限りは……
なんてしみじみ思う日でした。

サザエさん 1巻

サザエさん 1巻