※重ねて言いますが功罪の
評価、好き嫌いについては
語りません。
あくまでマンガのネタになった
「素材」として語ります。
今や「DAIGOのお祖父ちゃん」
としか知らない人も多いかも。
『疾風の勇人』で描かれた若き日の
竹下ノボルはまんまDAIGOでした。
民自党幹事長(後に副総理)
海原雄山が食事に招く希少な
議員でもある。
今読み返すと時事ネタが懐かしい。
(なお「金丸信二」だと『ダイヤのA』に
なってしまう……)
そして平成を代表する議員といえば
このお方。
『ムダヅモなき改革』(06~)
小泉ジュンイチロー→小泉純一郎
(敬称略)
安倍、麻生、鳩山、野田と若干
飛ばしつつも作中でも総理が
交代しました。
石破さんや小野寺さんも
防衛大臣として登場。
苗字はそのまま+名前はカタカナで
表記されるため、モデルはすごく
分かりやすい。
趣味、経歴などもそのままなので
X-JAPANを聴きながら北朝鮮からの
ミサイルに戦闘機で特攻してました。
※一時的に記憶喪失になってましたが生存。
鳩山総理はOVAでは「金星人に
体を乗っ取られてたので支離滅裂な
言動を繰り返していた」設定でした。
そういえばこちらにもレンホー議員が
出てきますが、『銀魂』みたいに
黒塗りにされてはいないようです。
土井タカコのおヒキが民主党の
赤松議員なのは何故かググって
しまいましたよ。
毛沢東の参謀面して敵側にいても
誰もツッコまないセンゴク幹事長……。
『マーダーライセンス牙』(88~)
では板垣総理が小泉総理のコメント
「よく頑張った!感動した!」を
そのまま使ってたりしてました。
※今作の方が早く始まっているので
モデルではありません。
そしてもう一人の平成代表。
『職業 殺し屋。』(00~)
亜部四郎→安倍晋三
続編の『新 職業殺し屋。』
(11~)になった時も
現役総理は安倍さんという……。
有名な議員ほどキャラ立ちが
いいですよね。
令和ではどんな人が
どういう風にネタにされるの
でしょうか?