昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

大和和紀『イシュタルの娘 ー小野於通伝ー』その1

『イシュタルの娘』(09~)は実在した
安土桃山~江戸時代の女文人・小野於通
(おの おつう)の生涯と
恋愛を描いた長編作品です。

※イシュタルはメソポタミア神話の
女神で、明けの明星(=金星)
戦国時代という闇の世界からの夜明けを
告げる存在という比喩。

生まれこそ美濃の地侍の娘ながら
小野小町小野篁を祖先とする於通は
幼い頃から「天眼」の能力があり

普通の人には見えないものや先の未来を
見ることができました。

そのため織田信長の背後に黒竜を見たり、
秀吉や家康が光り輝いて見えます。

 そして運命の恋人、近衛信伊に出会ったのも
信長の元ででした。(当時の名前は信基)

「調度も着物も茶碗も……
美とは まことにむだと思えるものの中に
存在いたします」

「於通はそのむだを あえていたす人の心が
すばらしいと思うのです」

美とは何か、様々なものの中に美を見る於通ですが
世は戦乱のさ中、織田信長は討たれてしまいます。

於通と母は縁のある公家の九条家に身を寄せ、
そこで元関白・九条稙通(たねみち)の弟子として
教養を磨かれます。

その際、信濃まで共に旅をし、謎の修験者
「飯綱の太夫」(いづなのたゆう)と出会い、
忍びの「ぬばたま」をつけてもらいます。

(この時、真田幸村・信之の兄弟とも出会います)

太夫とぬばたまはいわばチート能力ですが、
これにより史実通りであっても「ご都合主義」と
言われかねない展開を押し通すことが出来ました。

史実の方がフィクションっぽいのがすごい。

しかし余程の時しか頼らず、普段の於通は
自らの才能と才覚で運命を切り拓いていきます。

当代きっての教養人・細川幽斎にも才能を認められ、

秀吉の正妻・於ねの祐筆(ゆうひつ=手紙を代筆
する役職)になったり

花見の際の女性たちの着物を見立てる
総合プロデューサーの役割をしたり。

仏画や絵も、今に残っています。

信長・秀吉・家康と戦国で最もメジャーな3人と
繋がりがあり、真田とまで縁があるという
大河ドラマ向きな人なのにあまり知られていない謎の女性。

この『イシュタルの娘』をきっかけに、
もっとメジャーな存在になってほしいと思うのです。

  次回に続きます。