昭和の話がしたいんだ

昭和大好き団塊ジュニアの主に70~80年代漫画・アニメ・特撮語り

昭和のマンガにおける番長 その2

2;複数の学校にまたがる「番長」

総長や影の番長などとも呼ばれていました。

こちらの方が揃いの長ランなど、
服装から掟から組織だってる印象です。

やじきた学園道中記徳成雪也は
「関東番長連合」の総長。

美形の女顔のボンボンで「上様」もしくは
「バカ殿」の別称を持ち、

更に腹心の小鉄は忍者という
この設定の盛り具合がたまりません。

『伊賀野カバ丸』でも女顔の優等生・
目白沈寝が複数の高校を配下に置く
「関東諸星連合」の会長でした。

学園では番長格は柔道部の巨漢・白川と思われており
実際は彼の方が部下という構造。

あさぎり夕『アップルどりぃむ』(84~)では
ヒロイン・いつみの血の繋がらない兄で
女顔の白石由紀が「総長」でした。

番長さんは別にいます。

この3作の共通点は「少女漫画における総長は
女顔で普段は優等生タイプ」

何故か一つの学校の番長は男くさいタイプが
多いのに、それより上の立場のキャラが優男なのは
ギャップ狙いもあるのでしょうね。

少年マンガだと本宮ひろし『男一匹ガキ大将
(68~)では

主人公・戸川万吉が最終的に日本中の番長たちの
トップ「総番」になります。

男坂は本来これのオマージュ作品として
描かれたものでしたが……。

宮原ナオ『三軍神参上!』に登場する
敵側の組織が「関西番長連盟」

関東側にも対抗する組織「御条番長連合」があり、
総長・神右衛門のもと白い学ラン集団が実に昭和的でした。

舞台は東京ということもあり、刺客が送られるだけで
本体との全面対決はありませんでした。

3巻では関西番長連盟に依頼された
香港からの刺客・カンフー使い林家の三姉弟

「三軍神」こと主役三人が戦うという
トンデモ展開がありました。

 

個人的な意見ですが、

戦後の不安定な時期、学生運動の60~70年代、
校内暴力の嵐が吹き荒れた80年代序盤など
とにかく血の気の多かった昭和において

暴力によってでも秩序を与えたカリスマ、
それが番長という存在だったのかもしれません。

次回に続きます。